鍼灸マッサージ院ごぎょうのブログです
開業前や開業後のあれこれを綴ります
2018-10-27
こんにちは。
もう10月も終わりに差し掛かって
11月に入ると、7日には立冬です。
冬の気配を感じ始めるようになります。
前回のブログでもあったように寒さ対策が必要になってきます。
最近、ごぎょうでも急に腰を痛めて来院される方が増えてきはじめてます。
この時期、寒さによる影響での腰痛が多いです。
東洋医学では 寒さが原因の症状=寒邪によるもの
と分類しています。
寒邪は 収引性(縮める・引きつれる)と
凝滞性(とどこおる)という性質があり、
足から冷え込んで腰に疲労がたまると
腰の筋肉がひきつり
筋肉や経絡などに滞りがでてきて腰痛になります。
この時期、急に腰が痛くなったら
痛いところは絶対揉まないで
痛みが強ければ、入浴や飲酒で温めないで
(すぐに冷えやすく、冷える時に悪化することが多い)
出来るようなら、軽く腰痛体操をして
足を冷やさないように
あとセルフで出来ることは安静に何もしない事です。
急性の腰痛を少しでも早くとりたい時は
鍼灸がおススメですので、受けてみるのもいいと思います。
9月からヒートテック、さらに寒い日は極暖がマストの
鍼灸マッサージ 吸玉院
ごぎょう 松木でした。